英検対策
学び舎 てらすでは英語・英検対策にも取り組んでいます。
英検って何? …年3回実施される国内最大規模の英語検定試験。
5級(初級)から1級(上級)まで7つのグレードに分かれています。
2020年度の第1回検定は2020年5月31日
第2回検定は2020年10月11日。
第1回、2回はどちらも本会場の日程です。
小学生は5級から。中学生は 準2級を目指して、自分のできる ところからやってみましょう。
3級は中学卒業(中学3年生修了) レベルにあたります。
高校入試を有利にするなら「3級または準2級」の取得を目指しましょう。
こう変わる小・中学校の英語教育
新しい指導要領がはじまります。
*英語教育は今までとは大きく異なります。小学生は600~700の単語を理科することが求められます。もちろん、「読めて、聞けて」という受容単語と自分のことなどを相手に知らせる発信単語の合計です。現在、中学卒業までに習得する単語は1200ほどですが、今の小学生が中学卒業までに求められる単語は2,200~2,500になります。高校生には4,000~5,000が求められます。「書けない」「読めない」まま高校入試をむかえることのないようにしたいと思います。